餅つき
今日は農協青年部の一大事業の餅つきをしてきました。
毎年、臼でつく餅は味が違うって多数のお客さんが来客してくれます。
しか~し、見た目は格好良いですが非常に大変なんです。
一臼、二臼とついてるぶんには問題ないのですが五回目六回目・・・。
もぉ握力がなくなり指が戻ってこなくなります(涙)
それでも、青年部員が作った餅米からお供え用の餅をつき、お客様が喜んでくれるなら満足です。
それと話は変わりますが、昨日、仙台に行き慣れないスーツに革靴で一日中歩き回り、足の指にはギッシリとマメ・・・。
やっぱりさぁ~改めて感じたんだけど、白い長靴に上下のツナギ服、首には汗拭きタオル。
しっくり、くるんだよなぁ~
やっぱり農家は天職だ
毎年、臼でつく餅は味が違うって多数のお客さんが来客してくれます。
しか~し、見た目は格好良いですが非常に大変なんです。
一臼、二臼とついてるぶんには問題ないのですが五回目六回目・・・。
もぉ握力がなくなり指が戻ってこなくなります(涙)
それでも、青年部員が作った餅米からお供え用の餅をつき、お客様が喜んでくれるなら満足です。
それと話は変わりますが、昨日、仙台に行き慣れないスーツに革靴で一日中歩き回り、足の指にはギッシリとマメ・・・。
やっぱりさぁ~改めて感じたんだけど、白い長靴に上下のツナギ服、首には汗拭きタオル。
しっくり、くるんだよなぁ~
やっぱり農家は天職だ

スポンサーサイト