fc2ブログ

出逢い

先日、栃木県でイチゴ栽培されてる野口さんと言う方と情報交換する機会があった。
自分のような人間がハートアンドべり―という会社を興され、イチゴの第一人者の野口さんという方に会い情報交換することは、大変おこがましいことなのですが、りんごづくりの仲間に誘われ遠慮もせずに参加させてもらった。
野口さんが成功できた一番の理由は「常に消費者目線」ということだった。
新規で農業を始め、ハウストマトやイチゴの収穫された農産物を見て赤くないトマトや赤くないイチゴに疑問を抱いたことを7おっしゃってました。
これは流通の問題もあり店頭に並ぶ頃には赤くなるので農家は考慮したうえで収穫するのです。
どちらが悪いとかの話ではありません。
完熟したトマト、イチゴは傷みやすく旬が短いのです。
これらを考慮したうえで消費者と生産者が繋がることって素敵だなぁ~って思わされました。
つくる人は食べる人の命を支え、食べる人はつくる人の生活を支えるような農業経営を目指し、「価値の創出」を日々考えていますが非常に勉強になる出会いでした。
ありがとうございます。
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

カテゴリ
月別アーカイブ
最新記事
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク