fc2ブログ

食育。

 一年も本当に早いもので(早すぎる)明日から師走。駆け足で過ぎ去ってる感じがするのは自分だけでしょうか?
 
 さて、今日も荷造りに追われてましたが新聞記事に面白い記事が載ってあったので紹介します。
 今、世間で「食育」と言う言葉があらゆる場面で聞かれます。
 この食育。字のごとく食を通して育てるという意味ですが今、賞味期限表示の偽装だとかよくテレビで耳にします。
 私個人、賞味期限については、食育(新聞記事)
この記事に同感です。
 自分自身高価な金をはたいて買った食料品は賞味期限なんか関係なく食べますし、パンの賞味期限もカビの生えたところを残し食べます。
 これは親から教わったことのように感じます。
 今、マスコミ機関等の過剰な報道により敏感になりすぎているような感じがします。

 なにせ、この記事の最後に書いてある「賞味期限ってのは、日付を過ぎても食べれることもあるし、日付内でも保存状態で痛んで食べれないこともあります。日付だけ見て過ぎてるからダメ!じゃなく日付を参考に自分で判断しましょう!それには、ある程度の知識と経験が必要です。残念ながら痛んでしまったら、是非、子供達にみせてあげてください。香りを嗅がせてあげてください。それも食育だと思うんです・・・。」
 まさに、その通りです。
                                                             農業を営み自分にできる食育・・・。

 考えてみます!
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

カテゴリ
月別アーカイブ
最新記事
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク