年の瀬に
あと数時間で新年を迎えます。
いつもと一緒に家族全員で年を越しますが今年は祖父がおりません。40年間一緒に年を越してきた祖父が9月2日に93才で旅立ちました。
毎年目まぐるしく変わる時世ではありますが、りんごを生産し続ける事は変わりません。
日本の農業が様々な分野で騒がれていますが、農業が時代に飲み込まれるのではなく67才という農業従事者の平均年齢が十年先には76才とまではいかなくても、それに近い年齢になり、衰退していくのです。
私は40才になりましたが、どんな世になろうとも我々世代の前に立ちはだかる試練を乗り越えるしか方法はありません。
経営者となって13年目となりましたが、毎年家族全員に今日のこの日に概算ではありますが、一年の経営報告もしております。
これは家族農業を営むにあたり必要であると感じた為に10年ほど前から行っております。
農業者の常識が世にとって非常識であることも多々ありますが、その逆もあると感じております。
今年もたくさんの方々の支えによって、我が家も平穏な年越しを迎えようとしております。
明くる年も平穏な生活であることを念じ、皆様も良いお正月をお迎えください。
本年もありがとうございました。
いつもと一緒に家族全員で年を越しますが今年は祖父がおりません。40年間一緒に年を越してきた祖父が9月2日に93才で旅立ちました。
毎年目まぐるしく変わる時世ではありますが、りんごを生産し続ける事は変わりません。
日本の農業が様々な分野で騒がれていますが、農業が時代に飲み込まれるのではなく67才という農業従事者の平均年齢が十年先には76才とまではいかなくても、それに近い年齢になり、衰退していくのです。
私は40才になりましたが、どんな世になろうとも我々世代の前に立ちはだかる試練を乗り越えるしか方法はありません。
経営者となって13年目となりましたが、毎年家族全員に今日のこの日に概算ではありますが、一年の経営報告もしております。
これは家族農業を営むにあたり必要であると感じた為に10年ほど前から行っております。
農業者の常識が世にとって非常識であることも多々ありますが、その逆もあると感じております。
今年もたくさんの方々の支えによって、我が家も平穏な年越しを迎えようとしております。
明くる年も平穏な生活であることを念じ、皆様も良いお正月をお迎えください。
本年もありがとうございました。
スポンサーサイト