fc2ブログ

ジャジャジャーン(笑)

 おはようございます。
 あっという間に1月も終わり。早い。本当に早い。
 りんご園の剪定作業も9箇所ある園地の2箇所目が終わりました。
 園地の枚数が多いってことは危険分散にはつながるものの作業面ではマイナスです。
 今日は朝から猛吹雪。この分だと行けなさそうです。

 さてさて・・・。

 ものづくりの「モノ」とは何なのか?
 ついにモノの尻尾を捕まえれた気がします。
 生産者は即売会や店頭にたってセールスした際に必ずと言っていいほど汗をかいた量を伝えようとするような気がします。想いの強さが強すぎて、良い事なのだろうけど、どうなんだろ?って思うこともある。
 要は品質を消費者に伝えるってことなんですが、じゃ「モノ」とは品質?
 違う・・・。
 
 買い物するときに対価としてお金を払うんだけど天秤にのっかってるのはお金の重さと価値。
 そう!価値なんですね。
 
 ものづくりの「モノ」。結論としてみえてきたことは、モノは心の中にあるということ。物体ではないのかも知れません。言葉にも魂が宿るように、モノにも魂が宿るのかも知れません。
 
 
 
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

カテゴリ
月別アーカイブ
最新記事
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク