fc2ブログ

雨の恵み

 化学肥料であったり有機質肥料であったり日本語とは難しく曖昧なものです。
 有機質と有機肥料の違いは何?
 有機質の質ってのが曖昧だ。
 我が家は有機肥料100パーセントってのをつかっているものの昨日今日の豪雨で勉強になった。
 有機肥料をつかってから10年ほどなるが食味と着色は増す。
 食味が増すので良いのかなぁー?って感じはしていたが、どうやら違うようだ。
 昨年、集落内の方からりんご園を借り受けた。
 そこの畑のりんご樹を伐採し新たに木を植えた。
 品種更新を計った。
 苗木を植える際に、堆肥を入れすぎか?というくらい入れて植えた。
 干魃による乾燥の度合いが違う。
 全くもって違うのだ。
 既存のりんご園は砂地のようなものだ。
 なにせ縄文土器がでてくることは珍しくない。
 花巻遺跡という遺跡があったくらいだ。
 苗木を植える際に50センチも掘れば関の山。
 おそらく50センチ下は石の塊なのか?
 興味がわいてきた。
 50センチ下の岩盤を砕くことも必要だろうが毎年堆肥を施し、土づくりすることのほうが大切なのかも知れない。
 今回の豪雨。勉強になった。

 
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

カテゴリ
月別アーカイブ
最新記事
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク