fc2ブログ

農業とは?

 生きるということは食べるということ。
 食べるということは、動物または植物の命をいただくということ。
 動物であっても植物の命をいただいている。
 では植物は?
 植物は根から養分を吸収し、太陽から光合成という形でエネルギーを吸収している。
 太陽は常に平等だ。
 りんご園においては北向きの斜面、南向きの斜面と園地の条件によっては違いはあるものの平坦地であれば平等なはずだ。
 東から昇り西へ沈む。このことも今も昔も一緒。

 では、しなければならないこととは何か?

 人間ができることとすれば、植物が育つ環境を整備することではないか。
 それが土作り。
 目には見えない土の中。
 植物だけが知っているのかも知れない。
 しかし、観察することによって植物から学ぶこともできる。

 「りんご?」
 「りんごなんて食わなくても生きていける」

 このようなことを言われたこともあった。                                それは大根専業農家であってもニンジン専業農家であっても一緒のはずだ。
 幼い頃、親父は農家の後継ぎにはしたくない。だから勉強しろ!これが口癖だった。勉強が大嫌いだった。
 
 この言葉のもつ意味が今になって少しは理解できる気がする。
 
 これは親心。勉強し、もっと他の職業の選択肢を一つでも多くしてほしいこと。跡継ぎは1人。2人いたんじゃ喧嘩するし。

 農業はカネにならないからなのか?
 規模が小さかったからなのか?
 確かに気候が左右するリスクを考えたときには単年度では経営が成り立たないのかもしれない。
 中長期的に経営を考えればどうか?
 もうすぐ農業人生20年近くなる。創造無限だ。

 話が彼方此方に飛ぶが、生きるとは食べること。人間は動植物の命を自らの命にかえ、動物は植物の命を自分の命にかえている。植物は根から養分を吸収し、そして光合成し生きている。根は土から養分を吸収している。だから土づくりしなければならない。
 
 農業とはこんな職業だ!!
   
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

カテゴリ
月別アーカイブ
最新記事
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク