農業で成功ってなんだろ?
こんな秋の農繁期に能天気な題名で・・・。今はサンふじの玉回しという作業を行っています。全面真っ赤に仕上げるために日陰だった部分をお日様の方へクルッと回すのが玉回し。
その作業中にいろんなことが頭をよぎる。
農業の成功ってなんだろ?
その答えは、「本業として農業を行い結婚して家庭を持ち、家を持つことができ更には家族が幸せに暮らせ子供に十分な教育ができ、その子供も農業に就く。」という答えに結びつきました。
我が家は三人の娘に恵まれ誰が農家を継ぐんだろ?
それはさておき、ホント頭をよぎります。
就農当初は、「りんごづくりを続けてれば十年後には必ず良くなる」という全くもって根拠のない話にだまされ、言われるままにただ生産する農家から自分で値段をつけて販売する農家への転換を目指してきたつもりです。
農業を営む上で見えない枠、暗黙のルールにはめられ何かしら責任だけはしっかり背負わされるよりも自ずのアイデアでそして自己責任で自由に農業をし、それでダメなら本望だ。ぐらいの気持ちで向かってきました。
今ようやく新しい形が出来始め、さらに仕事が楽しくて仕方ありません。
さぁ、あと2週間後には収穫真っ最中。もうひとふんばりするぞ!!
その作業中にいろんなことが頭をよぎる。
農業の成功ってなんだろ?
その答えは、「本業として農業を行い結婚して家庭を持ち、家を持つことができ更には家族が幸せに暮らせ子供に十分な教育ができ、その子供も農業に就く。」という答えに結びつきました。
我が家は三人の娘に恵まれ誰が農家を継ぐんだろ?
それはさておき、ホント頭をよぎります。
就農当初は、「りんごづくりを続けてれば十年後には必ず良くなる」という全くもって根拠のない話にだまされ、言われるままにただ生産する農家から自分で値段をつけて販売する農家への転換を目指してきたつもりです。
農業を営む上で見えない枠、暗黙のルールにはめられ何かしら責任だけはしっかり背負わされるよりも自ずのアイデアでそして自己責任で自由に農業をし、それでダメなら本望だ。ぐらいの気持ちで向かってきました。
今ようやく新しい形が出来始め、さらに仕事が楽しくて仕方ありません。
さぁ、あと2週間後には収穫真っ最中。もうひとふんばりするぞ!!
スポンサーサイト