過疎化?少子化?
私には三人の娘がいます。昭和49年生まれの自分は23才の時に第一子が産まれました。
父親は昭和22年生まれ。戦後のベビーブームに生まれ今でいう団塊の世代です。母親は昭和26年生まれ。
私は第二次ベビーブームに生まれ同じ集落に16人の同級生がおりました。集落には120件弱の戸数があり集落に同級生が16人とはスゴいことです。
昔は20人を越えるのは珍しくなかったと聞いております。
しかし、新年度の小学校五年生は集落に次女一人。何を言いたいかというと次女が新年度から小学校五年生になるので、集落内の決まり事で五年生の父兄が子供会の育成会会長をやらなければいけないので集落に五年生が一人ということは私が育成会会長をやらなければならなくなりました。
忙し忙し…
父親は昭和22年生まれ。戦後のベビーブームに生まれ今でいう団塊の世代です。母親は昭和26年生まれ。
私は第二次ベビーブームに生まれ同じ集落に16人の同級生がおりました。集落には120件弱の戸数があり集落に同級生が16人とはスゴいことです。
昔は20人を越えるのは珍しくなかったと聞いております。
しかし、新年度の小学校五年生は集落に次女一人。何を言いたいかというと次女が新年度から小学校五年生になるので、集落内の決まり事で五年生の父兄が子供会の育成会会長をやらなければいけないので集落に五年生が一人ということは私が育成会会長をやらなければならなくなりました。
忙し忙し…
スポンサーサイト