fc2ブログ

光を浴びて



早生ふじの収穫を終えジョナゴールドとシナノスイートの収穫の合間をみてサンふじの玉回しをしています。
ひとつ一つすべてのりんごを陽光面に向け反転させます。
この作業を玉回しとかツル回しと言います。こうやってすべてを赤く着色させます。
まさに一の積み重ね。
自分的には好きな作業です。
今日は少しマニアックな話を書きたいと思います。
りんごの剪定時に作の半分以上は決まると言われます。私もそう思います。
日光の入るような樹形をとよく言われますが、それもその通りです。しかし、この日光の入りが一番肝心な気がします。高い枝の陽光面についた果実は確かに
赤く大きな果実をつけますが美味しいか?と言われれば私的には否ですね。
美味しい果実というのは円熟した枝に実ります。
この円熟した枝は日に隠れ少しずつ少しずつ伸び木漏れ日 が差し込んだ程度で赤く着色します。
これを光が入るような樹形と表現してるのです。
正確には日光を四六時中うけるような高い枝と円熟した枝では葉っぱの枚数が違うってのが美味さの一番の理由なんですがね。
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

カテゴリ
月別アーカイブ
最新記事
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク