りんごの赤は信号の赤。

朝から好天に恵まれ畑で剪定!!
数年後を頭の中で模索しながら一本一本丁寧に剪定しています。
台湾から帰り間もないためか、時折頭の中は思い出がよみがえり、「やっぱりりんごは赤かった!」ってのが頭から放れません。
私の叔父で大阪の青果市場で20数年働き、その後東京の青果市場で定年まで働いた叔父が以前言われてた言葉とダブり、やっぱり赤かぁ~ってな感じがしています。
店頭に並んだりんごの赤は消費者を立ち止まらせる力はあるが、青りんごには無いと常々言われてたのが思い出されます。
あっ!そういや、信号の赤は止まれだし青は進め!!
何か、またヒントがありそうな気がします。
信号の青は進め、赤は止まれって世界共通なのか興味が湧いてきました。
スポンサーサイト