黒森山、浄仙寺


昨日今日と地元集落の子供会キャンプに行ってきました。
同じ地区内の「黒森山浄仙寺」の野営キャンプ場です。
花菖蒲で有名なお寺さん。
また「文学の森」とも言われ、古くは寺子屋もあったとされています。
「キャンプファイヤー」
子供の頃に子供会キャンプで行った記憶はありますが、友達の母さんが中心になり準備。
日中、父さん方がタイマツ作り。
生木にボロ布を巻き油を染み込ませ・・・。
日が暮れるに連れ始まりました。
女神様が現れ営火長に火を点火し一人一人に火が灯され、一人一人が誓いの言葉を発し、「僕は勉強を頑張ります!」や「私は部活動でエラーをしないように頑張ります!」等など。
最後に真ん中に点火され、火を中心にスタンツやダンス。
「右、右、左、左、前、後、前前前。」なんか微かに記憶にあるダンスでした。
遠くの海へ行くキャンプも良いですが地元のお寺さんでのキャンプ。
ここもまた隠れた名所です。
よく考えてみれば、ここのお寺さん。30年程も前から「グリーンツーリズム」活動してるんですよねぇ。
住職さんに脱帽です。
スポンサーサイト