fc2ブログ

異業種交流

 カメラ小僧になりきれていない自分が昨夜は黒石市商工会青年部の方々と交流する時間をもてました。
 カメラを忘れた為に写真はありません・・・。
 商工会の青年部の方々とは顔見知りではありましたが、こうして話をしたのは初めてでした。
 建設業を営む方や、介護施設を営む方、商店経営など職種も様々です。
 りんご農家をしていると他の業種の方と知り合える時間ってのは、まずありません。
 肥料屋や農薬屋、りんご移出商の方や農協の方とは連絡も密で情報もそれなりに入ってきます。
 生産技術という面での情報量や産地市場のりんごの相場なんかは毎日会う、りんご農家の間でも様々な話を聞くことができます。
 しかし、生産する側からの話ばかりじゃ一方通行になりかねません。
 消費する側の話が最もで・・・。
 りんご云々の話よりも日常的な話や冗談話一つとっても新鮮でいろんなヒントが得られます。
 建設業界の方々は仕事が無くて大変だ!なんて話をよく聞きますが公共工事におんぶに抱っこのしわ寄せが今現実になっているだけの話であって、転職を考えているそうです。
 それも「農業」に・・・。
 今、政府で建設業界の方々が農業分野に方向転換する際は助成金を出し応援する制度があると聞きます。
 政府で助成金を出し自給率を上げる案には大賛成です。
 しかし、農家に出していた補助金や現行の補助金を事業仕分けなんかで仕分けしましたんで打ち切りです。みたいな話には納得できません。
 群馬県のダムにしかり、政府と約束したのであって、自民党や民主党と約束したんじゃない!って当然な話な気がします。
 ことはともあれ異業種の方々との付き合いには、積極的に参加し、様々な情報交換につとめたいです。
 
 
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

カテゴリ
月別アーカイブ
最新記事
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク