自給自足
先日、通年いちごを栽培している方と一献交わすことができました。
佐藤君!りんごづくりは楽しいか?と聞かれ、りんごをつくる目的がしっかりと定まったので楽しいです。と答えました。
先輩!逆にいちごはどうですか?と尋ねたところ、私はいちごと心中するつもりなんで、いちごが可愛くて可愛くてと。冬の雪が多い津軽地域でハウス栽培で冬の農業を実践している方からこんな話も聞きました。
水と油の話なんですが、以前まで水と油は絶対に混じんないと思ってました。この先輩はハウスの中の温度をある程度一定に保つために、廃油と水を混ぜながら燃やし、熱だけをハウスの中に送って冬の農業を成功させたそうです。
その話を聞いてから少しばかりのハウスが欲しくなりました。
通年、野菜を生産し自給自足。
コスト的に見合うかどうかはわかりませんが面白いですよね?
「農は国の基なり」
佐藤君!りんごづくりは楽しいか?と聞かれ、りんごをつくる目的がしっかりと定まったので楽しいです。と答えました。
先輩!逆にいちごはどうですか?と尋ねたところ、私はいちごと心中するつもりなんで、いちごが可愛くて可愛くてと。冬の雪が多い津軽地域でハウス栽培で冬の農業を実践している方からこんな話も聞きました。
水と油の話なんですが、以前まで水と油は絶対に混じんないと思ってました。この先輩はハウスの中の温度をある程度一定に保つために、廃油と水を混ぜながら燃やし、熱だけをハウスの中に送って冬の農業を成功させたそうです。
その話を聞いてから少しばかりのハウスが欲しくなりました。
通年、野菜を生産し自給自足。
コスト的に見合うかどうかはわかりませんが面白いですよね?
「農は国の基なり」
スポンサーサイト