fc2ブログ

りんご園への施肥

 剪定を終えると体がガターっとなる。気が緩むんだろうね。剪定を終え、りんご園に肥料を施した。
 肥料は広島県に本社のある大成農材さんで製造されてるバイオノ有機という肥料です。フィッシュソリュブルという魚の煮汁のようなものと米糠から脂分を取り除いたものを調合してできてる有機肥料です。
 以前、製造されてる石巻の工場にも行って見学してきました。
 イイりんごを作ろう!作ろうと気張ってた若かりし頃。15年くらいなるだろうか。この肥料と出会ってから。美味しいモノを作ろう。美味しいものを作ればイイりんごができるんじゃないか?と、発想の転換ではないですが、考え方が変わり始めた頃にいろいろと調べた結果たどり着いた肥料です。
 私のりんご園にはモンパ病という根に付く病気があるのだが、この病気に侵される木が本当に少なくなりました。私見だが、いかに化学肥料なるものが、悪いのか考えさせられます。なんらかの病気に侵され伐採されるりんごの木の根を抜根するときに肥料の力を感じます。
 今日は伐採された、りんごの樹の抜根作業です。
 明るくなれば出動です。
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

カテゴリ
月別アーカイブ
最新記事
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク