大晦日から毎日雪かきの朝です。日中もプラスに転じないために降る雪は軽く、少しは助かっております。70センチほど積もったでしょうか?うんざりします。それでも今日から今年の仕事を始めました。りんご園へ行っての剪定作業です。朝7時半にりんご園へ向かい1本1本丁寧に不要な枝を切り落とします。腰に鋸と鋏を下げて行きますが、こんな寒い日は刃物の扱いに注意が必要です。切れるときにキュッツと音がしますが、刃物の刃が寒さでこぼれやすいのです。
午後は天気がくずれ、また吹雪出したので午前で終了です。
スポンサーサイト
令和3年産のすべてのりんごが完売となりました。
おかげさまで、の言葉以外見当たりません。ありがとうございます。
すでに4年産のりんご生産に向けて剪定を始めております。少し雪が多いことが気になりますが、今年もおいしいりんご生産に向け頑張っていきます。まずは、ありがとう。
昨日、次女が成人式だった。着物を着て妻が送っていった。着物姿を見たが照れくさかった。
あっという間に二十歳。年取るわけだよなぁ。
次女が大学三年生。三女は大学一年生。金銭的には火の車ですが、ここが踏ん張りどころ。
やるしかない。
農業経営者の仲間数人で北海道へ勉強に行ってきた。産直に取り組む、有名な方だ。とても有意義なものだった。翌朝の大雪で北海道の交通網が破壊された。翌日は観光だったので人込みを避け美味しいものを食べ歩いた。気心の知れた仲間とジンギスカン。最幸だった。破壊された交通網も復帰し翌日の最終便で青森へ帰る予定だった・・・・。出発時間に1時間をきったため搭乗口に向かう矢先、なんと欠航。目が点になった。千歳市内に戻りホテルへ1泊。仲間と居酒屋で仕切り直し。飲んだ飲んだ食った食った。明日帰れるだろうと皆分かれて寝た。今朝起きて携帯で飛行機確認。なんと今日も結構だった。函館行きのJRも夕方まで運休とのこと。千歳からバスだと6時間超かかると言われ、手段を探す。仙台へ飛んで仙台から新幹線で帰ればいいものか?しかし、満員で搭乗できず。JALからANAへ。千歳から函館へ飛ぶ飛行機が飛ぶらしい。千歳から函館?と考えもしない飛行空路。函館まで行けば新幹線で帰れるだろう。勝負に出た。
結果、成功し先程帰宅。ほんと珍道中な旅立った。
だいぶ雪も締まり、歩いていても抜からない。歩きやすいのだ。こうなれば雪がある分、脚立の上り下りが少ない。
憎き雪もつかいようだ。
りんご園が大なり小なり13か所に点在しているので、家から近いところから進めている。3か所終わり4か所目の園地に突入だ。1か所目は昨年ならせすぎの樹が多かったため幾分花芽が弱めで2か所目はまぁまぁ良い印象を受けた。
明日は検診だ。大っ嫌い!
おかげさまで令和3年産のりんごはすべて完売致しました。
ありがとうございます。未だにメールやFAXで注文いただきますが、売り切れしました。と断るのも心苦しいです。
すでに4年産に向け剪定が始まっております。今年もおいしいりんご生産のために頑張ります。よろしくお願いします。
ここ数日、気温が低い。日中も氷点下で氷点下から抜け出さないために天気は良いものの雪が解けない。
雪が解けないために足を取られることもない。積雪が80センチくらいあるだろうか?
天気が荒れないことを願うばかりだ。
ここ数日、雪が降らずに助かっております。倉庫の屋根には80センチ強の雪が乗っており雪を下す。吹きだまる場所なので多い。雪の層が何層にもなっており、雪が締っていて重い。防寒のジャンパーを脱ぎ、汗だくになっての作業。久々に汗をかく。防寒のズボンの中は汗でビショビショ。ほんと久々に汗をかくような重労働をした。明日はきっと筋肉痛だ。