fc2ブログ

たけのこ取り

 ふじの摘果が順調に進んでいます。昨日はパートの母さん達とたけのこ取りに山へ行ってきました。二年ぶりかなぁ。青森で取れるタケノコはネマガリダケというタケノコです。30キロほど取れました。帰って皮をむいてワカメと鶏肉と入れての味噌汁と炊き込みご飯。残ったタケノコは缶詰に加工してもらって冬場に食べます。今朝は全身筋肉痛。雨降りなので農休日。体のあちこちが悲鳴をあげています。
スポンサーサイト



高校総体

 娘の高校総体が無観客試合で始まり、終わった。YouTubeで試合が配信されて作業を止めて観戦した。素晴らしい試合ばかりだった。準決勝で地元強豪校とバッチバチの乱打線。最後は一点差に泣いた。ほんとに素晴らしい試合だった。この先ソフトボールを続けるのかはわかりませんが、また応援したいです。11年間ソフトボールを続けて来たことが何より嬉しかった。

ふじの摘果最盛期

 ふじの摘果を行なっている。ふじの栽培面積の半分を過ぎ、折り返してラストスパートです。従業員パートさん家族総出での毎日です。

摘果終える

 ようやく一回目の摘果を終えることができた。目指してた日より早かった。開花が早かった分と摘果剤が上手く効いてくれたおかげだ。明日は一日休みとした。定期的に行く病院とラーメンでも食べに行こうかと思う。

仕上げ摘果

 梅雨に入り今年の青森は適度に雨がありりんごには非常によろしい環境です。開花が早い分、初期の生育が進み平年を大きく上回る出だしです。仕上げ摘果をする場所のみを草刈りをし、足元を綺麗にしてからの作業。七月いっぱいを目途に進めたい。

農休日

 りんごの荒摘果を終えたので今日は日曜日だし農休日とした。八戸の館鼻岸壁の朝イチへと走る。早朝4時に出発するため3時半に娘らを叩き起こす。
 朝イチから下北半島の佐井村まで走る。3時間ほどだ。そこの目的はウニ丼。2200円で食べれる逸品。前日に予約しなければ食べれない。ぬいどう食堂というお店。最高だった。今まで食べたウニとは比べ物にならなかった。海の塩味が残り味が濃い。絶対に醤油をかけちゃダメだよーという母さんの粋な声。その通りだった。
その後、尻矢崎の寒立馬を見て帰宅。相当走ったけどリフレッシュできた気がする。

今年の上半期終える

 今日で6月も終わり。今年も半分を終えた。りんごの生育は順調できおうという品種の仕上げ摘果を行っております。梅雨に入りアブラムシの多いこと。りんごの実にもアブラムシがついてきました。次回の薬剤散布にはアブラムシの殺虫剤が必須です。
 早く一雨ほしいなぁ。
カテゴリ
月別アーカイブ
最新記事
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク