これからお歳暮の時期に突入するのだが、ある程度伝票整理に目処がついたのでオレ的にはホッとしている。冷蔵庫のりんごを出しながら一つ一つ荷造りすればよい感じになってきた。その間、直売所のりんごも荷造りしながら、年内はこのようなペースなのだが畑にも行かなければならない。剪定を始めなきゃ、これまあ間に合わなくなる。結果、年中忙しいということだ。世に言うブラック企業。
10月の1日から1日休んだきり、ずーっと走り続けてきた。いやもう少しだけ頑張ろ。
スポンサーサイト
体の疲れからなのか気分が乗らない。りんごのクレームに対応するも、頭が痛い。お金を受けとる身なのだから仕方ないのかもしれないが変わった人が多い。ファックスが届いてから数日後に封書で同じ人から注文をいただき、2つ送った。そしたら1つしか頼んでいないから代金は払わないとのこと。ファックスの調子がおかしいから封書で送りました。との言葉に返す言葉も見当たらず。あきれかえりました。大丈夫か?笑
とにかく体がだるい。
りんご園の片付けを根雪になる前にやりたいのだが、発送が忙しく追いついてません。ナイーブな心境を察してくれラインをくれる方、メールをくれる方に元気づけられています。かねてから行きたかった寿司屋。今日はこれからお寿司屋さんへ行ってきます。10月末だったからなぁ?地元にオープンしたスシロー。行きたかったんだー。
地元の回転寿司屋に行ってきました。
今日も朝から荷造り。ヤマト運輸さんが毎日集荷に来てくれます。その他、直売所にいくりんごの集荷は違う運送屋さんが来てくださいます。荷造り資材は資材屋さん。毎日さまざまなトラックが集荷に来てくれて全国へりんごが旅立ちます。コロナがなかったら関東での即売会も開催されてたのにと思えば残念ですが、今年は例年以上の注文をいただいてるために感謝しかありません。もう少しで一段落できそうなんで、畑の片付けにも行けるかな。
次の日の事を決して心配してはなりません。次の日は次の日で心配することがあります。その日の問題はその日だけで十分です。
このようなお言葉をいただきました。
今を精一杯というような言葉のようです。
思い当たる事が多々ありました。
なんか、心がスーッとしました。
ありがとう。
娘のソフトボールの父ちゃん仲間と昨夜は飲み会。一時近くまで。飲みすぎた。
日付指定のりんごを発送し、午後から秋田県大館市へ。りんごの剪定鋏の修理の依頼へやってきた。帰りは比内地鶏の親子丼の名店へ。
明日は健康診断。やばそう。
昨日夕方に急な注文が入る。今日の健康診断は延期にすることにした。今日1日荷造りに追われることになりそうだ。収穫したりんごの半分以上は出荷した。このままでいくと年内でほぼ無くなるのではないだろうか。
2000ケースを発送した中で、味が薄い。味がぼやけてる。このように今年はじめて先日電話がありました。2000ケースの発送件数からみたら、とかの話じゃなく。
ホント十人十色。このお客さん、リンゴジュースは好きだからジュース注文してくれたし笑
様々だから面白いんだろなぁ。
今月15日に今期のお疲れ様会を秋保温泉で開催することに決めました。この日に合わせて大量に荷造りし、15、16と秋保温泉行ってきます。温泉入って美味いもん食って。コロナ怖いけど仙台市内で見たい場所もあるし。GOTO使えるからオレでも行けることなった宿。楽しみー。
何時もお世話になっている青森市内の竹輪工場へお歳暮りんごの配達に朝から出かける。もう10年以上になるだろう。ひょんな事がきっかけで始まった縁。ずーっと続いてきた。コロナでコンビニおでんが苦戦してるらしく思わしくない話を聞いた。
いつまで続くんだろコロナ。この件に触れたくない。憂鬱になるだけだ。
倉庫に缶詰になっての作業が1ヶ月以上続く。ありがたいことに荷造り発送の日々。不思議なことに良い事が多い日と悪い事が続く日があるように思う。
今日も良い事が続く日であってほしいな。
そろそろ剪定に出かけなければ春に間に合わなくなる。乾いた空気の青空の下で仕事がしたい。