fc2ブログ

9月

 なんと今日から9月。ほんと早い。
 昨日も今日もきおうの収穫。沖縄にいる台風が日本海に抜けると予想されたとき、ヤバイ!と察しました。が、朝鮮半島から中国大陸へと進む予報。まだまだ夏の太平洋高気圧が強いんだろうな。
 とにかく暑い。もう9月。秋らしくなってほしい。
スポンサーサイト



発送開始

 暑さの中きおうの収穫です。注文いただいてた方々に発送を開始しました。明日には届く予定です。
 朝鮮半島に向かった台風九号がもたらすのか、半端じゃない暑さが今日明日やってきます。黒焦げしたりんごが、またどうなるのか?心配ですが手を掛ければ掛かるほど日焼けを起こしますので何もしないこととします。それも、仕事なのでしょうね。

農休日

 きおうの収穫が残り半日なのだが、天気予報では本日猛暑日なる予定。冷たい水を飲みながらの作業はしてますが、さすがに36度の予想では無理と判断。収穫したりんごも冷蔵庫で保管してるのだが、冷蔵庫もフル稼働。午後から今年最後の薬剤散布をしたいのだが。

園地視察

 集落内のりんご農家仲間と優良園地視察に行ってきた。身震いするほどの優良園地だった。生産技術の差を感じた。もっと勉強しなきゃ。
 夕方35度を下回った。少しだけ薬剤散布。今朝も少し薬剤散布してから日中の作業に向かう。

雷雨

 つがるの玉回し。お日様の反対側は真っ青なので、それをクルッと回してやる。一玉一玉ずつ。
途中雷雨。雷雨とはこのような雨を言うのだろうといった降り方。午後から作業再開し、玉回しを終えた。 うまく着色してくれることを願う。

きおうの予約販売終了します

 きおうの収穫を終えました。昨年よりも1割収量が多かったです。
 しかし、暑いですね。旧暦では10月1日がお盆ということだから、まだ7月なんですね。どうりで暑い。まだ夏。
 今日からはサンつがるの収穫。暑いなんて言ってられないです。

サンつがる収穫

 一番最初に着色管理した園地のサンつがるの収穫を終えた。ここの園地は8年前に水田を購入して、りんごの樹を植えた園地です。樹も大きくなってるために昨年よりは収量が多かったものの、すこし改善しなければならない点もみえました。
 今日も34度の予想。外での作業を中止とし、皆休むこととしました。自分は定期的に通ってる病院へ行ってきます。

農休日

 毎日毎日暑い日が続く。35度ともなれば、りんごが日焼けを起こすので触れない。今日はすべての作業を中止とした。自分は病院へ。採血をし、結果は合格。これで、3ヶ月後にまた採血。定期的に採血をしてるので、なんとなく安心。
 さぁ今日も暑いがつがるの収穫だ。冷たい水を持ち出動だ。

暑さの先が見えた

 昨日は暑さの中サンつがるの収穫。今年のつがるは暑さとの闘い。真っ赤っ赤の着色に仕上げたいのだが、そこまで待つと軟質果を招く。朝晩の寒暖差がない為に着色が進まない。このような経験はしたことないような気がする。休み休みして少し遅れはしたものの順調にきたように思う。
 今日も真夏日になる予想だが今日で暑さに一区切りつきそうだ。旧暦では10月1日がお盆。
 しんどい暑さが終われ一気に秋。もう一段ギアをあげなきゃ。

夜中の通雨

 ザーッと夜中に雨が降り目が覚めた。この通り雨で秋に変わるのだろう。今朝も大量のカエルの鳴き声がする。これから、シナノドルチェや、早生ふじの着色管理が始まる。秋本番待ったなしである。多少の雨であれば、合羽を着て作業だ。
カテゴリ
月別アーカイブ
最新記事
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク