fc2ブログ

8月1日

 早朝草刈りをする。刈払機なので体力勝負だ。
 日中は30℃を越える予報なので涼しい時間よりりんご園には行かない。
 日中は次女の通う高校のソフトボールの観戦兼審判のお手伝いへ。
 すごく頑張ってんだなぁって感心させられる。
スポンサーサイト



8月2日

 早朝からりんご園の土手の草刈。汗が滝のように噴き出る。
 9時過ぎまでかかるものの刈払い機での草刈を終えることができた。
 その後、園地をグルーッと回り、家帰って風呂入って飯を食う。調子に乗ってビールを飲む。実に美味い。
 長めの昼寝をし、夜は平川市のねぶた見物。

8月3日

 早朝、暑くならないうちにりんご園の支柱を点検す。
 りんごの重みで枝が下がってきてる。
 りんごの葉っぱの葉ダニも確認。
 次回の薬剤散布にはダニ剤も加用。

8月4日

 早朝2園地に薬剤散布。早生品種があるため、落果防止剤を散布する前に散布。
 近年にないくらいの玉伸びだ。
 

8月5日

 真夏なのに気温がグーっと下がる。最高でも25度にも満たない。
 朝方3時くらいに物凄い雨音で目が覚める。
 午後には天気が回復し、早生のつがるに落果防止剤を散布。

8月6日

 8月と思えないくらいに温度が上がらない。
 夜は寒かった。
 支柱を入れなおし枝を吊ったりした。

8月7日

 盆前の薬剤散布。
 葉ダニが散見されるためダニ剤加用。今季初だ。
 その後、草刈。

8月7日

 夏りんご案内。
 
 8月10日まで予約受付ます。
 恋空。という赤いりんご。 
 夏りんごなのに甘いりんごです。赤いりんごです。

8月8日

 すべての園地の草刈を終えることができた。
 園地の一部ダニ剤が効かないのか様子がおかしい場所がある。要警戒だ。

8月9日

 集落の共同作業に1日を費やす。
 夏の刈り払い作業だ。集落で管理する農道などの草刈。
 終了後、親睦を深めるために飲み会。
 飲みすぎた。途中から記憶にない。
カテゴリ
月別アーカイブ
最新記事
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク