日曜なのだが農家は関係ない。朝から灌水小屋のある畑のつがるの仕上げ摘果と草刈りを同時に進める。
支柱を入れたりし、夕方までには終える。
スポンサーサイト
きおうの仕上げ摘果。
想った以上にりんごの状態がよろしい。
夕方から、黒星病危機突破勉強会へ参加。
どんなことをしてでも黒星病には負けられない。
朝からきおうの仕上げ摘果。
集落内の農家の畑に農作業の激励に知事が来てくれる。
集まった方々も黒星病の話で持ち切りだ。
あれほど効果のあったEBI剤が効かなくなり、頭打ちだ。
耕種的防除しっかりしようと思う。
台風が来る。
早朝、長雨が続いた場合薬剤散布に支障のきたす畑を予定を前倒しして散布し、10時くらいまで摘果。
雨がこぼれと良くなるため、その後休日とする。
夕方、雨が上がり、摘果。
かなりの量の雨が昨夜降った。
水はけの悪い場所は雨水を土が処理しきれずに、水たまり。
だから草を刈らずに伸ばしてきた。
一気に草に吸い込んでほしいが、どうなることやら。
30アールのきおうの仕上げ摘果の先が見える。残り20アール。
ワイカ園のつがるの仕上げ摘果。早朝は薬剤散布。雨の前に終えたいが雨が降り出す。
日中は霧雨の中仕上げ摘果。夕方、雨間を見て薬剤散布。
七夕。なのだが朝から雨で農休日。
ラーメンを食い歩き、夜は高校ソフトの親父会。
完全な梅雨空の下つがるときおうの仕上げ摘果。
早朝、冷蔵庫になる保冷庫が納品される。計られたような大きさで思い通り。
手伝ってくれた仲間と夕方バーベキュー。ちと飲みすぎた。
蒸してる。
気温はそんなに高くないのだが一番キライだ。黒星病に気をとられていたらアブラムシが出てきた。
りんごに害するわけじゃないので気にしないが。
きおうの仕上げ摘果も終盤。あと1日かなぁ。黒星病が多い。
きおうの仕上げ摘果終了。同時に早生品種と中生種までキーゼライトを撒く。事前に草刈りを終えていたので計画通り。湿った土、また降るであろう雨を見越しての仕事。
すべて従業員がこなしてくれた。ありがとう。