29年産のすべてのりんごが完売となりました。
ありがとうございます。
既に30年産の生産に向けて剪定を行っております。
秋には美味しいりんごが生産されますので、今後ともよろしくお願いします。
午後からソフトボールの応援に行くために早朝から荷造り。りんごの在庫も一桁の箱数。予約分で完売だ。
荷造りを終えて一本でも剪定しようとりんご園へ。温度が上がり天気が良く雪解けが進む。
まだ、春は遠いが音を立てて雪が消えると表現するのはこういう日の事を言うのだろう。
次女のソフトボール応援に行き、中学校時代の同級生の親らと話が弾む。
ソフトボールで飯が食えるとは思ってもいないが、ここで、学ぶ道具の大切さからくるであろうモノを大切にする心であったり、グラウンドへの礼。指導者や携わってくれる方々への感謝の心。これらの心で将来、飯食っていけると信じている。
少なくとも私の高校生活とはかけ離れた頑張りだ。
昨日、午後からソフトボールの応援のはずだったが、急遽、剪定会へ勉強に行く。
黒石市りんご剪定士会の剪定会だ。猛吹雪だったが行われた。
なにか一つでも吸収しようと行ってきた。ひとつどころじゃなく二つ三つ吸収できた気がする。その後懇親会。
今朝は普段通りの朝。
末っ子の県選抜チームと次女の私立高校の練習試合を応援に行く。
昨日も行われてて、昨日は姉妹対決があったようだ。
前回は目の当たりにしたが今回は動画が送られてきた。
親バカながら、親孝行な娘たちだ。
夕方から本当は末っ子と行く予定だった浜崎あゆみのコンサートに急遽次女と行ってきた。
三女がソフトボールから帰り、発熱し、病院行ったらインフルエンザだったためだ。
イイもの見させてもらった。
予約分のりんごの発送から今日はスタート。その後りんご園に剪定に行くのだが寒い。
降雪量は平年並みのようだが積雪量は少ない。
こんなに寒い冬も、近年ないような気がする。
アルミの脚立を利用してるが、寒さで手袋がくっつく。
昨夜、娘と行った浜崎あゆみのコンサートが頭から離れない。
40過ぎのオヤジは浮いた存在だったが、綺麗とは何なのか?すごく考えさせられた。
娘と二人で焼き肉でも!と思ったが、すき家の牛丼のほうがイイと言った。
育て方は間違っていない。
バレンタイン。特別何かあるって訳でもなく、リンゴ園へ剪定に。
午前は良かったのだが午後は吹雪。一旦帰るも、天気が良くなったので改めてりんご園に。夕方、友達のお祖父さんの通夜へ。
彼も私と同じく若くして父親を亡くしたりんご経営者だ。お祖父さんは、りんごづくりに対する想いが熱く姿勢の良いまっすぐな方だった。
通夜を終え、仲間4人で会食した。皆、子育て真っ只中にあり、子供の学費の工面に四苦八苦している。親の務めであろうから、踏ん張るしかない。
2月が音を立てて過ぎ去ってく。
誰が半分も過ぎたと思ってるのか。笑笑
今日も剪定作業してましたが、毎日同じ作業の繰り返しだから早く感じるらしい。
りんごの樹にはみかんや、桃は成らない。
確定申告の時期なのだが、すべて出来上がって提出すれば良いだけだ。
今日も安定した天気で剪定が進む。花芽の良い樹と悪い樹。樹によって様々だが、花芽からすれば平年作は確保できそうな花芽だ。
農家の生活を守ろうと国は新しい共済を来年から農家に提案するみたいだ。どうなるのかは、わからないが、もっと中身を精査しなければいけない。
降雪の土曜日。本当は下の子のソフトボール応援に行くはずだったのだが、インフルエンザに感染したため休み。
りんご園に剪定に出向くも気分は乗らない。
自分も少し風邪気味なのでなのか疲れからなのか身体がニンニクを求めている。
娘を連れて青森市内のラーメン屋へ。
ラーメンくめちゃん。
大量のニンニクを食べた他に、大量にニンニクを入れてもらいおつまみチャーシューも購入。
これで明日からの仕事は間違いない。
昨夜の暴風にはマイッタ。何度、家が飛ばされるのだろうと思ったことか。
今朝起きたら30センチ弱の積雪。寒さが強いため雪は軽い。
庭先が狭いため、排雪もしなければならないので1時間ほど時間を要する。
日中も猛吹雪。久々に1日休んだ。
休んだといっても天候が回復すればすぐ、りんご園に行くため休んだ気がしない。
貧乏性なのか1日グーたらしてることが嫌いだ。
午後からスーパー徘徊。どんな姿で収穫されたのかわからないようなトマトが店先に並ぶ。
日照不足で相当未熟な段階で収穫されたのだろう。
福岡県産ののトマトと福岡県産のセロリを買う。
買い物から帰ったら愛媛の梶谷さんからミカンが届いていた。
品種は何なのかわからないが青森県で今まで食したことのない味のミカンだった。
まるで、おみかんだ。
あっという間に19日。
りんご園と自宅の往復だからこんなに早いのか。
それでも、一番大きな園地の一帯の剪定を今月中に終えれる目処がつきました。2月中に終えた記憶がありません。
順調なのでしょうね。3月末に広島、大阪に一週間ほど滞在しなければならないので、ペースアップが必要です。