fc2ブログ

台風一過

 台風が通り過ぎると何事もなかったような天気が続く。
 落果したりんごを拾い集め、テレビを見れば日本海にでも抜けようとする台風12号。
 追い打ちをかけようとしている。

 強風が吹き荒れ、りんごが強風により落果する音は心にグサッと刺さる。
 心が引きちぎられそうな瞬間だ。
 
 無事だった果実も十分にあるのだから、もう一度仕切り直しをして管理したいと思う。
スポンサーサイト



つがる収穫

 早く熟すタイプのサンつがるが8月25日頃から始まり、明日でようやく今年のサンつがるの収穫が終われそうだ。
 先月末の台風が予定を狂わした。
 1.6トンの落果被害があった。
 傷のついたものは家庭用ランクとして消費者に支えていただいた。
 傷の大きなものもあった。

 ありがとう。


 

収量

 産地では、りんごの収量が少ないと最近耳にする。
 早生種の「きおう」「サンつがる」の収穫を終え、我が家では台風落果した分は少ないものの本当かいな?と思う。
 晩成種のサンふじの着色管理中だが思った以上に玉伸びしていないなぁ~。とは感じるものの収穫まで40日ほどあると考えれば想定内なのかもしれない。
 国産りんごを消費者に支持してもらうためにも、安定生産は生産者としての義務だ。
 最近、海外へのりんごの輸出が好調な分、国内では若干品薄をよんでいるのか、相場もすこぶる良好だ。
 今こそ、生産者として兜の尾をしっかり締め、安定生産に励むことをしなければならないように思う。世界でナンバーワンの生産技術を持ってるのだから。
 自戒を込めて。 

お知らせ

 10月10日前後に収穫予定の紅玉というりんごがあります。
 家庭用5キロを先着5名に無料で送ります。
 その代わりとは何ですが、紅玉のりんごをつかった加工品に変えて我が家に送り返して欲しいのです。
 コメント欄に残すのではなく、メールでお知らせください。
 メールアドレスはringomura@lemon.plala.or.jpです。
 よろしくお願いします。
カテゴリ
月別アーカイブ
最新記事
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク