fc2ブログ

新幹線の中から

今朝五時前から薬剤散布をし、今は東京へ向けて新幹線の中です。
梅雨明け十日という言葉があるそうですが、今年は、あてになりません。梅雨明けしたあと十日は雨が降らないみたいな言葉らしいですけど。
ここ数日毎日お昼過ぎには豪雨。バケツをひっくり返したような雨で、りんごの薬剤散布のタイミングが難しいですが、今朝ようやく、すべての園地を終えました。
今のところ、生育は順調といったところです。
毎日、目で見、鼻で嗅ぎ、耳で聞き、頭で考え、対策をたてながら仕事してます。
その根底には思いやる心があるのでしょうね。

半年ぶりの東京。暑いんだろうなぁー。

どうしても会いたい人がいるんです。
スポンサーサイト



黙ってるのも仕事

昨日今日と三女のソフトボールの応援に家族総出で行ってきた。結果的には準決勝敗退であったが、勝ち負け以上に得るものがあった。

ところで、最近りんご園での作業はしばらく休んでいる。朝晩涼しい時間帯を見つけ、あらゆる園地をぐルーっと回り何事もなければ、自宅へ帰ります。
こんなに暑い日が続けば、りんごに手をかけると果実が日焼けするし、良いことは一切なし!
黙って見てやるのも仕事です。
しかし、ここ最近は近年にないくらいの暑さです

お盆

あっという間に、お盆。青森は夏のねぶた祭りが終わると同時に短い夏が終わり、実りの秋へと向かいます。
盆の13日は家族総出でお墓参り。
我が家の農業経営の礎は先祖供養であります。
何事も普段通りであることをお願いしました。

今日と明日は幼い頃から気心の知れた仲間とキャンプ。それを終えると秋本番へと移ります。

きおう収穫間近

当園の一番バッター、きおうという品種の収穫がそろそろ始まりそうです。
黄色い爽やかなりんごです。

それはさておき、先日、自分より三年前に就農した方の園地ならびに経営状況を見聞する機会に恵まれました。
23年前に20年後は、このようになってるといった目標を明確に持った先輩と私と比較したとき天と地の差。こうも違うのかと感じました。ただ日々一所懸命に生きるのも悪いことでさないですが、数年後の自分を描き続けることによって、やらなければならない仕事の優先順位がちがってきます。
先輩と同じようになりたいわけではないですが、自分なりのビジョンをしっかりと固く持たなければダメですね。

台風9号

 厄介な台風が接近している。
 早朝より、収穫できるりんごを収穫し、夕方にすべてのりんご園を見回った。
 りんごの樹に頑張れよ!頑張れよ!と声をかけながら。
 長女も雨降りの中、学校から帰ったあと、りんご園を見回ってくれた。
 
 大粒の雨の中、いろんな話をした。
 今どきの女子にしては、よく手伝いしてくれると親バカながら感心する。

試練

またも台風。
きっと……。
いや、絶体試されてる。

数々の修羅場を乗り越えた奴こそが、りんごを栽培していけるんだろうなぁー。と思う。
心が折れそうになることは、ないわけではない。
が、しかし、りんごづくりが好きなんだよなぁ。
仕事なんか毎日が、試練だ。
最善を尽くそう。
カテゴリ
月別アーカイブ
最新記事
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク