秋の夜長
明日から晩成種の王林の収穫を始めます。
その後、有袋ふじ、サンふじと続きます。
平年よりも開花が10日ほど遅かった今年。平年並みまで肥大を回復させることができるのか?という課題を常に頭に置き作業してきました。
平年並みとはいかないものの、ある程度満足できるところまできたように思います。
産地の市場では平年よりも、りんごが小さいために収量がなくりんごの単価はいつもより高く推移しているそうです。
需要と供給による相場の動きとしては普通なのかもしれません。
この相場。農業経営をする上で非常に厄介です(笑)。
私のような零細農家は相場が下がると経営がすぐに行き詰ります。
逆に零細農家である為に、ひとつひとつへの想いそして管理が行き渡ります。
美味しいものを生産しても、外見で値段がつき経営が行き詰ったこともありました。
「ものの価格には理由(わけ)がある」
非常に考えさせられた言葉のひとつです。今ではこの言葉が好きで、そのものがもった適正な価格というものを勉強もしました。
農林漁業の方々は少なからず相場に左右されます。
真っ暗な大海を羅針盤や磁石を持たずに航海することに類似しているように思えてなりません。
ターゲットを絞ったものづくり。
二次産業、三次産業の方々は当たり前に行っております。
相場に左右されても経営を安定させるためには規模拡大、生産コストの徹底そして充実した園地整備づくりが必要不可欠です。
規模拡大へは向かっているものの、なかなか農地の集積が進まないのも事実です。
秋の夜長、先日すべてのお客様に秋のご案内を送らせていただきました。
いろんなことが頭を駆け巡り、今年も実りの秋を迎えようとしています。
今年もよろしくお願いします。
その後、有袋ふじ、サンふじと続きます。
平年よりも開花が10日ほど遅かった今年。平年並みまで肥大を回復させることができるのか?という課題を常に頭に置き作業してきました。
平年並みとはいかないものの、ある程度満足できるところまできたように思います。
産地の市場では平年よりも、りんごが小さいために収量がなくりんごの単価はいつもより高く推移しているそうです。
需要と供給による相場の動きとしては普通なのかもしれません。
この相場。農業経営をする上で非常に厄介です(笑)。
私のような零細農家は相場が下がると経営がすぐに行き詰ります。
逆に零細農家である為に、ひとつひとつへの想いそして管理が行き渡ります。
美味しいものを生産しても、外見で値段がつき経営が行き詰ったこともありました。
「ものの価格には理由(わけ)がある」
非常に考えさせられた言葉のひとつです。今ではこの言葉が好きで、そのものがもった適正な価格というものを勉強もしました。
農林漁業の方々は少なからず相場に左右されます。
真っ暗な大海を羅針盤や磁石を持たずに航海することに類似しているように思えてなりません。
ターゲットを絞ったものづくり。
二次産業、三次産業の方々は当たり前に行っております。
相場に左右されても経営を安定させるためには規模拡大、生産コストの徹底そして充実した園地整備づくりが必要不可欠です。
規模拡大へは向かっているものの、なかなか農地の集積が進まないのも事実です。
秋の夜長、先日すべてのお客様に秋のご案内を送らせていただきました。
いろんなことが頭を駆け巡り、今年も実りの秋を迎えようとしています。
今年もよろしくお願いします。
スポンサーサイト