fc2ブログ

安心・安全

子供たちとりんご
 日曜日のりんご園は朝から学校が休みの為、子供たちで賑わいます。
 今日は中生種の「昴林」ってりんごの収穫です。
 「すぐりもぎ」って言って赤く熟した色づいたりんごから順番に収穫します。                数日後にまた赤くなってくるので二回に分け収穫します。
 一番上の子は、もう完全に一戦力です(バイト代も高いですが・・・)
 
 さて、写真は今日の収穫風景。
 先日、りんごの農薬のお話で問い合わせがあり農薬のお話をしたいと思います。
 私はりんごをつくる上で農薬は必要不可欠と考えます。
 世間では何か独り歩きしてますが・・・。
 しっかりとした知識と、しっかりとした防除により低農薬栽培が可能です。
 「りんごを水で洗うだけで農薬は取れるんですか?」
 洗わなくても基本的には大丈夫です。気になるんでしたら洗ってくださいと、いつも答えています。
 農薬には使用後日数というのがあって収穫前7日までなら使用して大丈夫ですよとか、3日までなら大丈夫ですよ~というような決まりがあります。                                散布した後は紫外線により分解され体には無害なんです。
 私の子供たちもりんご園に来ては「丸かじり」してます。
 農薬=怖いものみたいなイメージをお持ちですが、そんな事はありません。
 しっかりとした「知識」と、高度な病害虫の予察技術に基づく防除によって「低農薬」で栽培しています。
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

いつもコメントありがとうございます。
コメントの書き方を教わりながらココに書き込んでいます。

届くか。わからないですが書いてみます。

Re: No title

 先輩、届いてますよ!ありがとうございます。
 これからスーパー農繁期に入りますが、互いに頑張りましょう!
 先輩もお体御自愛下さい。
 
 自分もコメントを外部から見れるようにしたいのですが四苦八苦してます(笑
) 
カテゴリ
月別アーカイブ
最新記事
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク